えー メモリの大容量化、低価格化によって、4GB超のメモリを搭載しているPCを所有している人も増えてきたと思います。

私もWindows Vista にて4GBのメモリを搭載していますが、32Bit版のWindowsの制限のため、
3GB程度しかWindows上では使用できず(BIOS上では4GB、SP1を当てたVista上の表示も4GB
ですが、タスクマネージャ上は3GB程度)、1GB程度のメモリが無駄になっていました。

そんな中下記のような記事がImpress PC Watchに掲載されました。


この記事で紹介している方法は自己責任です。
Boot関係をいじるので、Biosだったり、Boot.iniという言葉、仕組みが全くわからない人
は実行されないことをおすすめいたします。
最悪PCが起動しなくなり、OSの再インストールが必要になることがあります。
その際バックアップ等を取っていない、又はそういう状態でのバックアップが
行えない人はデータを失う可能性があることを認識してください。

と注意書きを書いてみた上で実行します。

PAE(メモリ アドレス拡張機能)とGavotte Ramdiskというソフトをつかって使っていないメモリを
RamDiskとして利用しようということです。
当然ながらBIOSで4G認識していない場合はBIOSで認識している以上のメモリは使えません。

2chでは結構前から話題になっていたようです。
WindowsXpの人は記事の手順をそのまま行えばすんなりいく感じがします。

Vistaはというと、boot.ini自体はWindowsXp以下のバージョン用に形が
のこっているだけで、Vista起動時はboot.ini自体は使用しないため、
コマンドプロンプトより下記のコマンドを実行
Gavotte Ramdiskをダウンロード&解凍

ramdisk.exeをWクリックし、Install Ramdiskをクリック

最後に再起動してマイコンピュータを確認&タスクマネージャにて管理領域内のメモリが減っていないか確認
ramdisk01

こんな感じで確保されてます。
ramdisk02

タスクマネージャでみると3069MB確保されてます(そのままです。)

できたRamDiskは電源が落ちると内容が消えるのでご注意を。
圧縮ファイルを一時的に解凍するフォルダにしたり、Photoshopなどの一時領域として使うとよさげです。

ちなみにFDBENCHの結果は
ハードディスクのCドライブがこんな感じ
***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive C:\
Drive Size 100MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
23986 22550 29561 13875 29959

Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
2902 3078 2910 3012 2610

Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
9909 68 1041 8626 29900

RamDiskのRドライブはこんな感じ
***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive R:\
Drive Size 100MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
790938 992248 1077894 708650 384962

Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
69457 85314 82494 66726 43296

Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
178478 1896 29338 189849 492828

あまり信用できない数値になってしまましたが・・・CPUに依存するそうです。